|
|
黒沢 〜変更後の様子・・・〜
こんにちわ!台風が過ぎ去ってまたもや残暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は毎日の気温の差に、久々に風邪をひいております。(完全に寝冷えです(汗)!)
・・・皆様もワンコも体調崩さないようにお気を付け下さい!
6月下旬からお伝えしていた営業時間と定休日の変更が9月からスタート致しました。
伝え始めたころから帰り際に次回のご予約を頂けることが多く、本当に感謝しております。また当日予約も減り、事前にご予約をしていただけるようなご配慮を皆様にして頂き、とても助かっております。トリミングは夏場はやはり月300頭近くになり目の回るハードな毎日でしたが、9月になり涼しい日も増えて、やや落ち着きをみせております。
変更してまず一番感じた事は、1時間の時間の貴重さでしょうか!朝1時間早くなり、帰りも1時間早くなるとおのずと生活が生活リズムも少し変ります。、今までは仕事が終わるのが夜7時とかが多かったので、私の母親が毎日保育園に娘を迎えに行ってくれていました。そして私が実家へ娘を迎えに行って、それから夕飯の支度・・・家事など夫と分担してやっておりましたが、なにせ1歳児は毎日8時には寝るような感じなので夕飯・お風呂とバタバタとやっているうちに、就寝時間であまり遊んでやれずに寂しい思いをさせていたようです。(私達も気付くと寝ていました。)
朝の戦争状態は相変わらずですが・・・
でも変更後はまず、仕事帰りに買い物が出来る!!(カワチ薬局と鮮魚センター常連です(笑))
夕飯がゆっくり作れる!(ちゃんと手作りしてます!)
娘とゆっくりお風呂に入れる!(コレは夫担当・・・)
そしてなにより自分でちゃんと保育園へお迎えに行ける!(もの凄い笑顔で娘が走ってきます(笑))
・・・ととにかく1時間のありがたみを毎日感じております。
結衣が寝るまでも家族で遊べるので、娘も楽しそうでとりあえずコレで良かったのかな・・・っと思いました。
変更の知らせを皆様すると、ほとんどの方が「子育てはやり直しがきかないから、お店も大事だけどほどほどにね♪長〜くゆっくりね!無理せず頑張ってね!」と優しい言葉を下さいました。
CLOVERをオープンしてからは毎日仕事最優先で100%の体力をトリミングに注いでいました。私自身が『いい加減』で『適度に・・・』というのがなかなか出来ずにお客様の希望に応えようと毎日目一杯予約を入れ、日に15頭とかをこなし独身時代は帰宅後何もせず母親のご飯を食べ、爆睡していました。
今30歳になり、家庭を持ちやるべきことも増え、子供も自分を必要とし、今までどおりの生活や今までどおりの仕事のペースについていけない自分に毎日悶々としていました。仕事も適度に・・・子育ても適度に・・・と器用に出来ない自分にストレスを感じていたのだと思います。あとは体力も20代の頃とは明らかに違っています(コレがなんともショックでした!)。
自分のカラダのことも考えて欲しいと家族に言われていましたので、まだまだ不器用ですが少しづつ両立が出来てきた感じがしますし、体力的にも精神的にも余裕ができました。
そして変更後どうなるか少し不安もありましたが、皆様のご理解とあたたかいお言葉など頂けて、毎日とっても励まされました!子育てを終えた方々からの励ましは、なんだか親から言われている事と同じようなことで娘になったような気持ちでように聞いておりました。優しい皆様に支えられていることに、本当に本当に感謝です。
でも優しさに甘えず、出来るだけ皆様のご希望にそえるよう、これからも頑張って行きたいと思います。
|
|
|
|
|
|
黒沢 〜お客様へ大事なお知らせ〜
日頃DOGSALON CLOVERをご愛顧下さり、誠に有難うございます。
この度、誠に勝手ながら定休日と営業時間を変更させていただく事となりました。
9月より、@定休日を毎週日曜、第2・4月曜に
A営業時間を9時〜17時30分
(トリミングの最終受付時間は15時30分となります。)
B完全予約制 に変更させていただきます。
ご予約につきましては予約制から『完全予約制』へ変更させていただきます。
1日の受け入れ頭数に限りがございますので、お早目のご予約にご協力お願い申し上げます。
前日までにご予約がいっぱいとなることが予想されますので、希望日がありましたら、わかり次第ご連絡下さい。
(※定期でご来店いただいているお客様は、お会計時に次回のご予約を入れていただくことをお勧めいたします。)
皆様のご愛顧に支えられ、CLOVERは5周年を迎えることが出できました。
代表者の黒沢は私ごとながら、昨年出産し、育児とCLOVERを両立していく中で、トリマーとして、また妻・母親として、自分の健康も考えどのようにやっていけるのかを日々模索しておりました。
体がひとつしかない状態で、やはり私はトリマーとしても1頭1頭自分の納得できる仕事がしたいです。また母親としても娘を保育園に預けられない日曜日と毎日の夕方からは、娘のたったひとりの母親として側にいてあげたいです。色々葛藤がありこのような変更をとても悩みましたが、決断させていただきました。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解の程宜しくお願致します。
特に、日曜日にご来店いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
今後は頭数を制限させていただきまして、より一層、1頭1頭のサービスと技術の向上に努めさせていただきます。
(全てのカットを今後は黒沢が担当致します。)
皆様のご来店心よりお待ち致しております。ご不明な点がございましたら、黒沢までお声掛けください。
|
|
|
|
|
|
黒沢 〜命の尊さ〜
こんにちは!もう初夏・・・というか真夏日も多くなり、トリミングルームもトリマーの熱気と気温の上昇でムンムンしています!
このシーズンは熱中症の多く発生する季節なので、ワンコの環境や体調管理に気をつけなければなりません。もちろん、お客様も自身の体調管理に気を付けて下さいね☆
今日は動物に携わる人間として、悲しい悲しい出来事の話・・・。
連休明けにスタッフ一同、お店に出勤したら玄関ホールの横に段ボールがありました。
中からは弱々しい猫の声・・・。急いで開けてみると5匹の子猫が入っていました。まだ目が開いたばかりの生後2週間ぐらいでしょうか。その5匹は小さい声で必死にお母さん猫を呼んでいました。
捨て猫です。
お腹も減っているようで、お店も連休明けで予約がいっぱいの為、私の母に連絡をしてすぐに保護しました。哺乳期と仔猫用ミルクを買い、3時間毎に授乳と陰部を刺激してオシッコをさせるのを繰り返し、里親探しを始めました。元気になった子猫はメールやポスター効果で1週間のうちに飼ってくれる方がどんどん決まって、残すは黒猫ちゃんのみとなりました。
段ボールの中には布切れと・・・なんとカリカリのフードがぶちまけられていました。
この周期の子猫は目も見えず、摂取できるのは母乳・ミルク以外にはありません。
どんな事情があれ、このような事をした人間に当然、怒りがこみ上げ、また同じ人間としてこの子猫たちに申し訳ない気持ちでした。その日は1日、正直私は悲しい気持ちで仕事をしました。
お母さん猫も突然育てていた我が子を奪われ、しばらく必死に探していたと思います。
この5匹は全部カラーが違い、そこから判ることは、お母さん猫は初産ではないということ。これまでに4回は出産をし、今回今まで交配した雄猫達の全てのカラーが出そろった・・・ということです。
そして今まで産まれた子猫たちはどうなったのか・・・これだけ出産を繰り返し、その度に子猫を捨て・・・未だ母猫は避妊手術をされていない。管理している人間の無責任さにとても憤りを感じます。生き物を飼うこと、命というものを何と考えているのか。
現在は昔と違って、愛玩動物に対して家畜・畜生(昔はそう言いました)という時代ではない。動物愛護法も年々改正され厳しくなっています。こういった事例も相手が特定できれば処罰の対象となります。その中で、未だ虐待や、捨てられたり保健所に持ち込まれガス室に送り込まれる犬猫はまだまだ後を絶たない。
やはり人間のモラルが改善されることが第一で、またこのような望まれない妊娠や苦しむ動物をなくすにもやはり人間側のモラルの向上が必要なのではないでしょうか。
もし、周りに避妊・去勢手術を行わず外で自由に猫を飼っている人がいたならば、愛犬家として是非皆様も注意してもらえたらと思います。そのような飼い方は非常に命に対して無責任であり、近親交配なども含め不幸な猫たちを増やすだけだと。
そしてこの件で、検査や里親探しに協力して下さった田口動物病院の田口先生・看護師の皆様に心から感謝申し上げます!色々助けて下さって本当に有難うございました!!
<追記> 5月26日に最後の黒猫ちゃんの飼い主さんも見つかりました(^^)♪ |
|
|